滋賀県甲賀市|外壁+お風呂・洗面改修工事

ご要望
・自宅の外壁部分の修繕。
・家の内部設備の新調。(お風呂/洗面室/給湯器)
・介護のためのバリアフリーのお家にしたい。
工事内容
■外壁塗装工事
■造作工事
■サッシ工事
■内装工事
■住宅設備工事(お風呂/洗面室)
■電気工事
■給排水工事
■ リフォーム期間
約1ヶ月
■ リフォーム費用
約380万円
アフターコメント
タイルのお風呂、冬は極寒で耐えがたい寒さで「ゆったりとリラックス」することが出来ない場所だったかと思います。
お風呂は〈TOTOサザナ(Tタイプ)〉を使用。
TOTOユニットバスの「ほっカラリ床」は、W断熱構造で床下からの冷気をシャットアウトします。
室温とほとんど同じ温度になるため、冬場の一歩目からヒヤッとしない床で安心です。
冬場のお風呂の温度差は、大変危険なものになっています。
ヒートショック予防に、お風呂のリフォームを検討してみましょう(^^)/
お客様の声
冬場のお風呂が快適なものになって、とても安心しました。
家庭の変化に合わせて、自分たちにとっての「より良い住まい」が実現できて良かったです。
担当者より
木材の外壁は工業製品でないので、100年経っても同じ木を仕入れることができます。
そのため、気に入ったデザインがある場合でも、リフォーム時にほとんど同じデザインの外壁にすることが出来ます。
ただ、木材外壁は一般的なサイディング外壁に比べて、メンテナンスの頻度が高いといえます。
(サイディング→10年に1度・木材外壁→5~10年に1度)
木材は雨やカビで劣化しやすいため、メンテナンスの周期が短くなります。
木材の外壁は、年月が経過するほどデザインに深みが出るため、長く住む家に施工するのがおすすめです。
(※リフォームガイドHPより参照。)







